3月ですね!人事異動の季節ですね!
この春から「大阪に転勤」を言い渡された人〜〜〜!!!
この記事を読んでいるということは、もしかして少し大阪転勤が心配だったりしますか?
わかります、わかります。
私も3年前、入社式で大阪支店配属を命じられて、不安な気持ちでいっぱいでした。
縁もゆかりもない、知り合いも一人もいない関西で働くなんて・・・
でもこうして3年間、周りの人に支えられながらも本当に楽しく大阪生活を送ることができました。今では大阪が大好きです。
でもなんと、この4月から私は「東京本社」への異動となってしまいました。。。
せっかく馴染んできて、もう一つの故郷のように感じているこの土地を離れることが寂しくてたまりません。
なので、春から大阪にやってくる方に「大阪って楽しいよ!」っていう想いを託したくて、この記事を書きました。
少しでも大阪での暮らしにワクワクしてもらえたら嬉しいです。
大阪の好きなところ
東京と比べて家賃が安い
本当、まじ安いです。
私は東京都大田区で、築20年の1K(11階)に住んでいましたが、家賃が9万円でした。(インターネット無しです。どっひゃー!)
でも今は、新大阪近辺で、築1年の1K(11階)に7.5万円で住んでいます。(インターネット込み!)
今の部屋はほぼ新築でインターネット込みなのに、1.5万円も違う!!!!
しかも立地は最強です。新大阪駅まで徒歩圏内!
歩いて新幹線に乗れます!スーツケース持ってても問題無し!
これは新大阪駅近辺の話ですが、大阪市内はどこも総じて交通網が発達しています。
大阪ほどの大都会で、東京よりも良い物件が多いのはとても恵まれてると言えると思います。
大阪に来たら、お手頃価格で都会の生活が実現できますよ!
梅田に行けばなんでも揃う
これが欲しいな〜とか、これ見たいな〜と思った時にはとりあえず梅田に行けば間違い無いです。
服も本も雑貨も家電も、とりあえず一通り梅田にあります。
街全体が超大型イオンみたいな感じ。
東京みたく、あれは新宿でこれは渋谷、この用事は池袋・・・となりません。
梅田は建物や地下街が多くて最初は迷いますが、1日中いても全然足りないくらい充実しています。
ただ本当に迷うので、時間には余裕を持った方が良いです。(私はヨドバシカメラに行けなくて諦めて帰ったことがあります)
大阪駅はとても近代的な造りで、歩いてるだけで気分が上がります。
全体的におしゃれな雰囲気で、特に用事がなくてもなんだかぶらぶらしたくなる良い街です。
隣県が魅力的
京都、奈良、兵庫、和歌山が隣県ですが、本当にどこも魅力的です。
週末に本格的な国内旅行を楽しめます。場所によっては日帰りでも全然OK!
京都
あの憧れの京都に片道約500円、30~40分くらいで行けちゃいます。
日帰りで十分満喫できます!
憧れのお寺を訪れるのも良いし、京都のスイーツ巡りをしても良いし。
私は仕事で沈んだ時など、心を落ち着かせたい時によくお写経しに京都に行っていました。
奈良
すごく端の田舎の方でなければ、十分日帰りで行けます。
鹿に会いたいな〜とか、薬師寺行きたいな〜と思ったら日帰りで行ってこれちゃいます。
奈良もスイーツのお店などが多いので、色々食べ歩いてみるのも楽しそうです。
兵庫
兵庫は見所たくさんです!
あの有馬温泉も、大阪からなら日帰りで行って楽しめます!
神戸の景色が楽しめるレストランやバーも良いし、中華街もあるし、パン屋さんも美味しいところがたくさんです。
梅田に飽きたら神戸・三宮あたりで買い物するのも楽しいです。
ちょっと足を伸ばして世界遺産「姫路城」を訪れるのもおすすめです。
姫路城は個人的に日本一の城だと思っていてオススメですし、姫路に行く途中の車窓から見える明石の海や明石海峡大橋は圧巻です。
和歌山
片道3時間近くかかりますが、和歌山にはあの「アドベンチャーワールド」があります。
パンダの飼育頭数日本一で、日本で皇帝ペンギンに会える貴重な動物園です。
関西に来たらぜひ一度は行きたい、おすすめスポットです。
やりたいことが何でもできる
大阪は知っての通り日本で二番目の大都市です。
そのため、大体のものが大阪にはあります。
ちょっとマイナーなお店や、習い事や、講演会や勉強会などなど・・・
新しく自分が「これやりたい!」と思った時に、大体何でもできる環境があると思います。
例えば英会話をやりたいと思ったら、英会話カフェやMeet Upという英語を話せる環境はたくさんあります。
私はバク転を習いたいと思って社会人でも通える体操教室を探したことがありますが、ちゃんと大阪にありました。笑(結局根気が足りず継続できませんでしたが・・)
何か新しいことを始めるのに、大阪は大変恵まれた環境だと思います。
空港が3つあるから便利
関西には主要空港が3つあります。
大阪伊丹空港、関西国際空港、神戸空港の3つです。(神戸空港は大阪じゃないけど十分活用できます!)
これはもう本当に便利。
国内線ならほとんどのエアラインが就航しているので、マイナー空港でも路線があったりします。
私は地元が北海道なので、帰省の時は3つの空港から一番安いところや希望の時間が合うところを選ぶようにしています。
また、伊丹空港が埋まっていたら関空から行くなどの手法が取れるので便利だなと思ってます。
番外編 〜もっと楽しむために〜
串カツがマジで美味しい
大阪に来て初めて串カツというものに出会ったんだけど、これはまじで美味しい。
揚げたての串カツが最高なので、ぜひ大阪に来たらお店で出来立てを食べて欲しいです。
どれも美味しいですが、特に野菜系が美味しいなと思います。
野菜が苦手という方!まずは串カツで食べてみるのはどうでしょう?
(トマト、レンコン、アスパラ、茄子、かぼちゃなどどれも絶品です)
串カツは定期的に食べたくなるので、大阪を離れたら串カツ恋しくなるだろうな・・・
関西弁話せなくても浮かないよ
大阪行ったら大阪弁になった?とたまに聞かれますが、全くならないですね笑
そして話せなくても全然支障ありません。仲間外れにされるとかはないので、安心してください。笑
ただ!方言が移るかどうかは職場環境によって違うかもしれません。
私の会社の大阪支店はほとんど転勤組なので、地元の人が少ないです。みんな標準語なのでそりゃ移らないですよね。
ですが、周りが純粋な大阪人ばかりだったら、多少方言が移ってしまうことはあるかもしれないですね。
私は一度プライベートで、関西出身の人ばかりのグループで1日行動したことがありましたが、夜になる頃にはなんか自分も方言移りそうになりました。
ちなみに私は「知らんけど」って大阪弁?が好きで、これだけはよく使います。とても便利ですよ。
気さくな人は多いかも?!
フレンドリーな人は多いかもしれないですね。
結構出かけると話しかけられることが多いです。(居酒屋のキャッチとかじゃないよ!)
道に迷ってスマホ見ながらキョロキョロしてたら声かけてくれたりしました。
また、ランニングの休憩時に見知らぬお爺ちゃんから「朝から頑張ってるね〜」と話しかけられたり。
(そのあと、自分の身につけてる衣服がいかに安く手に入れたかという自慢をされて、大阪を感じました笑)
でも、毎回毎回話しかけられるわけではないです。
だから、雑談を強要される雰囲気では決して無いので安心してください。
普段の日常に、たまに花を添える程度に楽しい会話があったりします。
地元の人との会話はやっぱり面白い
私は習い事でギターやヨガをしていますが、それらを通じて地元の方とお話するのは本当に楽しいです。
別に大阪府民だから、特別面白いことを言って笑かしてくれる訳ではありません。
自分とは異なるバックグラウンドの人と会話ができるのが楽しいんだと思います。
自分の価値観や常識をぶっ壊される体験ができますし、そういう積み重ねが奥行きのある人柄を作るんじゃないかなーと思っています。
海外に行くと価値観が変わるとよく言いますが、転勤も似たような側面があると思います。
せっかく関西に来るのですから、擬似留学体験のように、いろんな人と触れ合う機会が持てるともっと楽しいと思います。
終わりに
少しは、大阪の楽しさが伝わったでしょうか・・・!?
不安も大きいと思いますが、大阪はたくさんの機会や経験を恵んでくれる大都市だと思います。
きっと大丈夫、数ヶ月後にはあなたも「大阪超楽しい!」と思えるし、いつか離れるときは私のように「寂しい!」と感じることでしょう。
あなたの大阪での生活が、充実したものになるよう応援しています!ぜひ私の分まで楽しんでください!笑
ではまた!